皆さん、こんにちは!前編では、ヘルパーさんと一緒にクラフト餃子フェスで美味しい餃子を堪能し、パクチーとの衝撃的な出会いを果たした僕の冒険をお届けしました。眉毛サロンで心も体も整ったところで、いよいよ後編のスタートです!
松坂屋に寄り道!北海道物産展で思わぬ収穫!
餃子フェスの余韻に浸りつつ、次なる目的地へ向かう途中、松坂屋に立ち寄ることに。そこで偶然にも開催されていたのが「北海道物産展」!これは見逃せない!
家用に「えんがわわさび」をゲットし、いつもお世話になっているデイサービスの皆さんには、北海道土産の定番「白い恋人」を購入しました。皆さんの喜ぶ顔が目に浮かびます!
いざ、僕のパラダイスへ!牡蠣専門店に潜入!
さあ、皆さんお待ちかね!僕が最近ドハマりしている食べ物のお店に、ついに潜入です!その食べ物とは…そう、牡蠣!牡蠣の専門店なんです!その店の名はずばり、オイスタールーム!ラシック8Fにあります。
実は今年に入って3回目の訪問。以前は優待があったのですが、それが無くなってしまってしばらく足が遠のいていました。でも、今年の8月に久しぶりに行ってみたら、もうその美味しさ再認識!再び牡蠣の魅力にどっぷりハマってしまい、これはもう応援するしかない!と心に誓ったのでした。
牡蠣尽くしの至福の時!
席に着き、迷うことなく注文!
まずは生牡蠣!やはりポン酢でいただくのが最高ですよね!もちろん、タバスコ&レモンで食べるのもこれまた良き!赤ワインの渋みが、プリップリの牡蠣の旨みをさらに増幅させてくれます。まさに至福の瞬間!

生牡蠣6ピース

赤ワイン
次に素焼き。これは少々苦味を感じて、僕的には「普通かな?」という印象。でも、これもまた牡蠣の新たな一面を知る経験です。

素焼き
そして、大本命のカキフライ!大ぶりで食べ応え満点!サックサクの衣の中から溢れ出す牡蠣のミルク感がたまりません。タルタルソースとレモンが、そのミルクの甘みを最大限に引き出してくれます。

カキフライ
極めつけは「牡蠣のどて煮」!これぞ名古屋の味!しょっぱめの赤味噌味が、牡蠣の濃厚な旨みと、豆腐の大豆の旨みと見事に融合。この三位一体のハーモニーが、もう病みつきになる美味しさなんです!もちろん、赤ワインとの相性も抜群で、ついつい飲みすぎちゃいそうになります。

牡蠣のどて煮 期間限定!
最高のフィニッシュ!
牡蠣尽くしのコースの締めくくりは、さっぱりとした「梨のシャーベット」でお口をリセット。最高のフィニッシュです!

季節のシャーベット 今回は梨!
今回も大満足の牡蠣専門店。月1回行っても飽きないくらい、何度でも訪れたくなるお店です。また近いうちに行こうと心に決めました!
皆さんも、ぜひ僕のハマっている牡蠣の世界を体験してみてくださいね!
松坂屋ホームページ↓
https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya
今後のブログは、今までのヘルパーさんとの食べ呑み旅を振り返って参ります。乞うご期待!
